
集団でお金を使うことに抵抗がより少ない女性、優遇するのはマーケティング活動の常ですが、そんな中にあって!
なんと女性有料、男性無料の婚活サービスが存在します。
どうして男性は無料なのか、女性は何を目的としてお金を払っているのか、サービスについてご紹介します。
サービスコンセプト
共働きを希望する女性を主人公にした、女性が選ぶ婚活サイトです。
結婚しても自分らしく働いていたい、ライフスタイルを尊重してくれるパートナーと出会いたい。
そんな働く女性を応援するサービスとなっています。
男性にしてみれば、共働き志向で自分をはっきり持っている女性とマッチングできる(可能性がある)という点で、刺さる人には刺さるサービスとなっています。
ネット情報ですが、キャリ婚のアクティブ会員数(2018年9月時点)は男性2500人に対し、女性500人だそうです。
選びたい放題、ですかね。
現在はメディア露出が増えたこともあり会員数はうなぎのぼり、だそうです。
利用開始までのスケジュール感
女性の場合
無料登録→有料登録/書類アップ(免許証・保険証など)→男性会員へアプローチ
お金を払う立場なので、極めてシンプルです。
男性の場合
登録→プロフィール入力→【約1週間】→電話面談→【約1週間】→合否連絡
無料なので、始めようと思ってか実際に始めるまで2週間はみておいた方が良いです。
料金体系
今の時代に珍しい、女性有料・男性無料のサービスです。
女性会員の場合
女性有料とはいえ無料会員(情報入力+男性の顔写真以外のプロフィール閲覧)から始めることができます。
まずは無料で入力、男性を見てみて、行けそうだと思えたら本登録、と言った流れです。
入会金や会費ですが、
入会金:19,440円(税込み)
会費:3,780円(税込み)/月 ※2ヶ月毎に自動更新
とのこと。
入会金は婚活サービスの中では安いわけではないものの、月額会費は比較的安価です。それだけ、相手をじっくり探して欲しいという意図なのかもしれません。
男性会員の場合
驚愕の、男性無料です。
女性無料、男性1万円などのサービスが跋扈する中、驚きの・・・。
無料にすることで多数の男性会員を確保し(とりあえず量を担保)、その中から女性に選んでもらいたい、というコンセプトなんだと思われます。
現に、メッセージの初回は女性からしか送れないので!

利用をオススメする人
・結婚後も共働きを希望なさっている人
・女性:自分から積極的にアプローチをかけていきたい人
・男性:女性から選んでもらった方がうまくいく性格の人
男性の場合は無料なので、共働き志向があればとりあえず登録してみるのが良いかと思います
