
面談対策、実は面談を通過するためというよりも面談者の推薦コメントを書いてもらうために重要です。
しっかり対策していきましょう。
働く女性のための婚活サイト・・ではありますが、実は共働きや主夫志望の男性のためにも役立つ婚活プラットフォーム、キャリ婚。
男性は無料です。無料ですが、無料ゆえに、登録時に電話面談があります。
プロフィール登録後、1週間先あたりの電話を受けられる時間を登録します。
登録するのですが・・

電話面談の時間設定
時間設定がすごくアバウトです。
例を挙げると、8/1 13:00-21:00みたいなレベルです。
一応、出られなくても何度かかけ直してもらえるらしく、
実体験では、1回目は出られず、2回目は1回目の1時間後あたりにかかってきました。
何回までならかけ直してくれるのかは不明です。
かつ、長期休暇前は面談がお休みになります。お正月やお盆、ゴールデンウイークに婚活したいと思っている場合、早め早めに登録する必要があるわけです。
面談時の6つの質問
今から6つの質問をします、の後に、6つの質問が飛んできます。
6種類の質問であって6つの質問ではないのですが、まあそんなことはどうでもいいのです。
①仕事の概要(会社名含む)
一週間のうち平日・休日、勤務時間、月平均残業時間
①の質問では、家事育児を一緒にこなせる環境かどうか・夕飯を家で食べられるかどうかなどが聞かれているようです
②前回別れた彼女について
別れた時期、付き合っていた期間、元カノの人柄、別れた理由
③子供はほしいか
キャリ婚について三原則わかっているか
④アピールポイント(家事ができる、おいしいお店知ってるなど)
④のアピールポイントは突然聞かれてしまうと戸惑いますが、共働きしていくうえで役立つ要素をこたえるのが無難だと思います。
向上心の強い方であれば、知識欲などを語ってもいいかもしれません。お互いに高めあえるとか、ですね!
⑤結婚したらどんな家庭にしたいか
⑥相手に求めること
男性からのアピールは、自分で書いたプロフィールとこの面談で書かれる推薦文でしかできないので!

結果確認編(男性)
1週間ほど待ち、結果が届きます。
スタート段階では女性も無料です。
身分証アップで男性側のプロフィールを詳細にみることができ、その後やり取りをする際に有料化する流れなので、共働きやバリキャリに興味があれば男女とも無料登録をお勧めします。

