非エンジニア向け案件が多いと噂の副業マッチングサイト、HighClassに登録してみました。
どのような流れでマッチングまで行き着くのか、マッチングする仕事はどのようなものがあるのか、まとめました。
サービス概要
「HighClass」は、ハイエンド型のフリーマッチングサービスです。
フリーランスはもちろん、副業・パラレルワークとして働くことも可能、とのことでした。
「年収800万円以上」の利用者をターゲットとしているため、高いスキルや実績を発揮できる、良質な案件が集まっている、という特性があるようです。
まあ現在年収800万円以上の人たちが対象です。
フルタイムでの仕事はもちろんですが、週1日からやリモートでの勤務など、企業が必要とする形態で働いてもらうことができます。
「HighClass」では週1日から請け負える業務委託案件も多数取り扱われています。
が、週1日とはいえ完全リモート案件はほとんどないようです。
この辺り、差配が難しいところですが・・・

登録フロー
1.会員登録
「HighClass(ハイクラス)」の会員登録は無料です。
登録フォーム入力内容
- 名前
- 経歴の一番長い会社名 or 代表の会社名
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード(新規設定)
Facebookのアカウントを利用して、メンバー登録をすることも可能です。
+
職務経歴書・面談希望日
です。40秒で登録できると書いてありますが、一次登録は40秒、といった感じでしょうか。

職務経歴書のサンプルはなく、自分自身で書く必要があります。
また、システムの調子が悪いらしく、

と出ても、画面上には反映されません(登録メールアドレスに通知が来ます)。
さらに、画面上ではzoomと書いてあるものの、タイミングによってはskypeを指定され、
挙句の果てにメールでhあgoogle meetでお願いします、だったりします。
まあ登録できさえすればなんだっていいですね!
ちなみに面談は翌日から受けられました。
2.面談
メールアドレス宛に通知が来たのち、日程調整を行い(サイトで出てくる候補日時は何だったんだ)、実際の面談です。
面談とはいえ採用面談ではないので、経歴や得意領域、稼働時間や月々ほしい金額のイメージをヒアリングされる場、に近いです。
かつ、面談してくださる方は割と丁寧に職務経歴書など事前提出資料を読んできてくださってますので、結構スムーズに事が進みます(こんな案件がありますがどうですか、レベルまでいきます)。
私の場合、マーケターかつデータサイエンス領域にも明るく広告運用も得意、ですので、特に深くきかれたのはどこを主軸にしたいか、です。
正直ベースで、案件があれば何でもいいですとお答えしたところ、幅広に提案いただけるようになりました。
案件相談
個別連絡が来ます。
SOKUDANのように、案件一覧から選べるわけではなく、担当者から紹介があるのを待つのみです。
待っていれば何かしら紹介してくれますし、断っても全然OKな雰囲気を出してきます。
紹介される仕事はヒアリングがベースとなっているので、希望通りの案件が来ます。
単価感は時給1万円を超えるか超えないか、といった程度で、どの程度中抜きもとい中間マージンがかかっているのやら・・といった感じではあります。